健康を願うおめでたい いわれの食べ物を詰合せました。

古来から、身体に良いいわれがあり、縁起物とされる物が多くあります。大切な健康を 願うために「無病息災ゑび寿箱」に詰め合わせました。

●甘酒・・・新年に飲むことで豊作を願い、お米のエネルギーを取り込むことで無病息災で過ごせる。
●梅(梅干・茜姫)・・・長い冬に耐え春先に咲き始めるため、喜びの象徴の縁起木。梅干には「シワが寄るまで元気に」という長寿祈願の意味がある。
●りんご(りんご酢)・・・実りや繁栄の象徴。赤くて丸い形から、人間関係の調和、身体を癒すとともに、体内を浄化しストレスを解消してくれる効果も期待。
●昆布(昆布みそ漬)・・・古代中国の王が「長生きできるように」と探し求めて、日本で見つけたのが「昆布」不老長寿の薬とも。
●れんこん(福神漬)・・・穴から先を見通して悪いことに巻き込まれない、明るい未来を見通せる。
※全ては一般的な説で諸説あります

家族みんなで縁起のよい初夢を見よう。

壽屋の「ゑび寿箱」には、「初夢七福神縁起」のお札をお付けします。絵画は手描き友禅作家・腰原英吾氏作。今年も若宮八幡神社の三浦宮司に祈祷をしていただきました。縁起のよい初夢をみると、良い年になると言われています。 おめでたい夢をみられるように願いを込めた「初夢七福神縁起」のお札を元日もしくは二日の夜に枕の下に置いてお休みください。

お札

「ゑび寿箱」商品一覧

表示順 : 
表示件数:1~7/7
壽屋のお約束 四ヶ条
ショッピングカート

2025.10.17 現在の茜姫は下記の通りとなっております。

ひとつぶ(1粒約20g)…節田梅販売中・南高梅完売

大粒(1粒約30g)…節田梅販売中・南高梅完売

特選大粒(1粒約40g)…予約受付中(11月20日以降のお届け)

極上(1粒約50g)…予約受付中(11月20日以降のお届け)

詳しくはお電話にてお問い合わせください。